facebookでは書ききれないので、個人的なブログですがゴメンナサイね

こんばんは、『くるまや工房』のテツです。
現在建築中の自宅ですが、今日は断熱材屋さんが来ていたとか
うちの妻はしょっちゅう偵察に行ってるので(笑)
都度メッセンジャーで画像とともに報告があります
きっと大工さんは「ウザったいな~」って思っているのかも
でも悪いと思って貢物は欠かさないと言っています(笑)
いよいよ後2か月後に引っ越しの予定となり、今日は引越屋さん3社に来てもらい見積りをしてもらいました。
と言うことです。(わたしは仕事ですから)
引越屋さんも大変ですね~
お土産を持ってきて見積りしてくれる
そして想像していたより大幅に安い!
トラック2台で3名から5名の人数でピアノの調律までついて・・・
こんな金額で合うのだろうか?って言うくらい安くてビックリしちゃいました。
3社とも最初の見積額こそ違えど、「一番安いところに合わせるので」と言うことで値段はみんな一緒、って言うかそれ以上でも安くなりそう
でも私がそこに出ていくとかわいそうだし手抜きされても困るので余計なことは言いません(笑)
さてどこにしようかな?
先ほど妻から内容を逐一聞いて決めました。
会社のことは私が決めますが、大きな買い物の時は最低3社の相見積は絶対です。
でも価格だけではなく、対応する人の人間性が重要ですね!
ちなみにわたしが好感を持っている人が売っているものは信頼しているので相見積はしませんから
昨日カーオーディオマガジンの編集長にも同じこと話したような気がしますが、いかにお客様に満足してもらえるのか
CS(顧客満足度)
今回のように引っ越しの場合、しっかりと引っ越し作業を行うのは当たり前で、付加価値をどれくらいつけられるか!
と言っても、お土産を持ってくるとかではなくて色々なことだと思います。
見積り依頼の電話を受ける人の受け答え、営業の人がうちに来た時の玄関の入り方、初対面の挨拶の仕方、名刺の渡し方、靴の脱ぎ方などなど
本当に細かいことだけど、こう言ったところが重要で私は見ていない振りしてしっかり見ているところです。
それでは自分は出来ているのかと言うと、あたり前のことは知っているつもりですが、あえてマニュアル通りにはやりません
何でカバーするかというと私にしかできないやり方ですから、知りたい人は私に会いにお店に来てくださいね(笑)
ちなみにスタッフには毎日のように色々なことを言っています。
まだまだ気配り目配りは足りないですが、少しずつですが成長しているのは感じるところです。
生まれ持った人間性を変えるのは難しいこと、そして心の升を大きくするのも難しいこと
日々の努力、そして習慣化することが大切です!
これ以上書き出すと止まらなくなるので今日はこの辺で(笑)
話が少々複線に入ってしまいましたが引越まであと2か月
楽しみだな~♪