④【200系ハイエース ルーフ遮音編】ロードノイズ対策 制振・遮音 プレミアムコース施工

くるまや工房のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日ご紹介するのは200系ハイエースです。
お客様からのご依頼は、ロードノイズ対策(制振遮音)プレミアムコース(天井・床)とカーナビゲーションやスピーカーなどの取付となります。
分割してご紹介させていただきますが、今回ご紹介するのはロードノイズ対策(制振遮音)プレミアムコースから床フロアの遮音作業となります。
前回ご紹介しましたフロアの制振材施工の画像です。
今回ご紹介はこの状態からスタートします。
このままでも共振音による響きが大幅に軽減され、ロードノイズ対策の効果は絶大ですがさらに制振材に遮音・吸音材を重ね合せて施工を行います。
遮音吸音材は制振材と同じくアコースティクスマテリアルブランドStPから遮音・吸音材StP Biplast 10とクオーターパネル内にはStP Accent 6を使用します。
ボディ面とパネルとの重なり合わせ、戻した際の浮きや取付け不良が無いように、施工面に合わせ遮音・吸音材の施工を行ないます。
フロアプレミアムコースでのメインの遮音・吸音シートはStP Biplastをベースに施工します。
StP Biplastは低い帯域のノイズを吸収するのに優れておりフロア面からの走行ノイズを制振材で低い帯域に置き換え、遮音吸音材でノイズを効率良く吸収しフロアからのロードノイズを静かにします。
リアタイヤのアーチ部分は走行時のロードノイズが大きい部分となりますのでノイズ軽減の効果が非常に高い部分です。
施工の効果が上がるように制振材、遮音材共に、クオーターパネル内部の奥までキッチリ貼込みます。
制振材で覆われたフロントシート座面部分もStP Biplast遮音・吸音材で覆うように貼込み、エンジンノイズなどを効果的に軽減します。
StP Biplast遮音・吸音材は断熱効果も兼ね備えているのでエンジンから上がってくる熱対策の効果も期待できます。
これでフロアとサイドの制振遮音の完成です!
みなさまのご来店・お問い合わせ等
スタッフ一同お待ちしております♪
〒283-0048千葉県東金市幸田113-4
☎0475-58-1020 fax 0475-58-1022
メール
ホームページ:http://kurumaya-koubou.com/
通販ページ:https://kurumaya-koubou.net/
施工実績:https://kurumaya-koubou.com/case/