【80系 エスクァイア】専用ナビ、バックカメラ、フリップダウンモニター等々取付

80系 エスクァイア
専用10インチナビ、バックカメラ、
ETC2.0、フリップダウンモニター、
パワーアシストボックス 取付け
先日ご紹介させていただきました、カーセキュリティー、専用10インチ サイバーナビ等取付け、超撥水性コーティング2層コート、UVカットフィルム施工させていただいた 80系 エスクァイア の続き、
carrozzeria 車種専用10インチナビ、マルチドライブアシストユニットセット
AVIC-CE901ES-M
バックカメラ ND-BC8Ⅱ、連動ETC2.0 ND-ETCS1、
10.2インチフリップダウンモニター TVM-FW1020-B と
audio-technica パワーアシストボックス
AT-RX60 for パワーアンプ、
AT-RX30 for ヘッドユニットを
取付けさせていただきました!
しかし専用10インチナビ デカっ!
何がでかいって
箱がでかい(-o-;)
通常ならナビ8台位入っているサイズで、何が届いたかと思いました(^o^;)
ご入庫時はカーセキュリティー Grgo取付の際にご紹介した通りオーディオレス状態
ルーフにもモニターは無し
カメラも無い状態から
カーセキュリティーと同時にバラバラ状態で
まずは電源の強化から!
そのままオーディオ裏の電源を使用して取付けする事は可能ですが、今回はヘッドユニット 車種専用10インチナビの常時電源、ACC電源を強化、安定をするべくバッテリーから直接電源を引回しaudio-technica パワーアシストボックス AT-RX60 for パワーアンプ を助手席シート下へ設置し
さらにそこからAT-RX30 for ヘッドユニット使用でヘッドユニットの電源を強化、安定!
今後のシステムアップも考慮して今回は今後のシステムアップ時のパワーアンプ導入も考慮してパワーアンプ用、ヘッドユニット用を取付けさせていただきました!
常時電源、そして関係なさそうに思われるACC電源も強化、安定させてあげる事によってサウンドにも違いが出るんですよ♪
今回のエスクァイアはハイブリットでしたが、最近のアイドリングストップ機能付き国産車でもアイドリングストップ→スタート時に音が途切れたりするケースもありますが、audio-technica パワーアシストボックス AT-RX30 for ヘッドユニット を追加で改善されたお車もあるので、アイドリングストップ付き車にはおススメの商品ですよ!!
続いてナビ関係の取付けを!
MAユニット、データ通信モジュールは運転席シート下
フロントのカメラもフロントガラスの指定位置へへ貼り付け
ETC2.0は・・・画像撮り忘れましたがブラケットを使用して純正取り位置へ設置し、バックカメラも専用ブラケット等を使用して純正位置へ!
バックドアガーニッシュを取り外し、
車種専用ブラケットでバックカメラを取付けます!
フリップダウンモニターも車種専用キットがあるので
問題なし♪
ほぼ全て車種専用キットを使用しているので見える部分、固定する部分は付くようにしか付きませんが、見えなくなるナビ裏等の配線もスッキリまとめて
専用10インチナビを取付!
箱もでかかったですが画面もでかい♪
見やすくてイイですね~♪♪
車種専用、MAユニットセットモデルはフロアカメラユニットもついてます!
シフトをリバースに入れれば
後方視界もバッチリ♪
フリップダウンモニターも今回HDMIケーブル使用で取付けさせていいただきましたので
画質もキレイ♪ファミリーでお出かけの際にはお子様も快適♪
カーセキュリティーGrgoのセキュリティー機能と合わせてMAユニットのライブカーセキュリティー機能で駐車中の安心強化!
MAユニットのドライブレコーダー機能、ドライブアシスト機能にバックカメラ等でお出かけの際の安心も強化!
大画面ナビ、フリップダウンモニターでお出かけの際の快適性を強化!
そしてaudio-technica パワーアシストボックスでオーディオの電源強化にサウンドUP!
と、オーディオレスの何も無い状態から色々な部分が強化、快適になったお車にさせていただく事が出来ました♪
まだ同時に施工させていただいた部分が残ってますのでそれはまた次回に(^o^)/