【ホンダ・シビックFK8】ロードノイズ対策 タイヤハウスカバーフェンダー内制振・遮音施工。

くるまや工房 オダジマです。
【ホンダ・シビックFK8】
シビックハッチバックのタイヤハウスカバー・フェンダー内、
制振・遮音施工のご紹介です。
今回はフロント・リアの施工をさせて頂きました。
タイヤハウスカバーをフロント・リア共に取り外します。
取り外しの際に制振材、遮音材の施工範囲など確認して置きます。
続いて、カバー、フェンダー内の清掃・脱脂処理を行ないます。
新車でのご入庫でしたので殆ど汚れなど付いておりませんでしたので
カバーもフェンダー内部もピカピカの新品状態に戻りました。
フロントタイヤハウスカバーの制振材施工後です。
制振材は当店が自信をもってお勧めする
ロシアのアコースティックマテリアルブランドStPから
制振シートStP Aero Bulk使用します。
全体に制振材を圧着させ、ロードノイズの共振を抑えるしっかりと
したカバーに変身です。
フロントドタイヤハウスカバー遮音材施工後の写真を撮り忘れてしまい(汗
前回施工させて頂いたシビックハッチバックの画像を拝借。
今回も殆ど同じ形で施工させて頂いております。
遮音材は同じくStPから、
遮音・吸音シートStP Accent 6・StP Biplast 10を施工カ所の
状況に合わせ使用しております。
リアタイヤハウスカバーは繊維タイプのカバーになり、
制振材の施工が出来ないので遮音・吸音材を全面に施工します。
フロント・リアロードノイズ対策に特化したカバーの完成です。
フロントフェンダー内部、施工可能なボディフレーム部分に
制振シートStP Aero Bulkを施工し、タイヤハウスカバーで
軽減したロードノイズの共振を抑えます。
1
フェンダー内にも遮音・吸音材を全面に施行し、
タイヤハウスカバー制振・遮音施工と合わせロードノイズ軽減の
効果を高めます。
リアフェンダー内も同様に制振材を施工後、遮音材を施工させて
頂きました。
制振・遮音施工後はタイヤハウスカバーを元に戻し、
フロント・リアタイヤハウスカバー・フェンダー内制振・遮音施工の
完了です。
タイヤハウスカバー・フェンダー内制振・遮音施工は、
車内で聞こえるロードノイズ音が低い帯域のノイズ音に変わりますので
施工後の体感がし易く、ロードノイズ対策手軽にやってみたいと
ご検討の方にお勧めです♪♪
施工内容、料金などお気軽にお問い合わせください。
ご相談、お見積大歓迎です!
くるまや工房
千葉県東金市幸田113-4
tel 0475-58-1020
ホームページ http://kurumaya-koubou.com/
施工事例集 https://kurumaya-koubou.com/case/
アメブロ http://ameblo.jp/kurumaya-koubou/