【トヨタ・サクシード】①ロードノイズ対 策制振・遮音ルーフ・フロア施工

くるまや工房 オダジマです。
【トヨタ・サクシード】
ロードノイズ対策制振・遮音施工、DSP内蔵アンプ取り付け、
スピーカーユニット交換、チューンナップフーファー取り付けの
ご依頼を頂きましたトヨタ・サクシード。
作業内容をいくつかに分けてご紹介していきたいと思います。
まずは、ロードノイズ対策からご紹介していきます。
人気施工メニューのロードノイズ対策では、
制振・遮音ルーフスタンダードコース、フロアスペシャルコース、
バックドア制振・遮音施工、フロント・リアドアトリムに
アブソーブコットン施工、ウェザーストリップ内にチューブを
通し車室内の密閉性を高める、レッドウィンド施工を
させて頂きました。
それでは、制振・遮音ルーフスタンダードコース施工から。
バンベースのサクシード。
ルーフライナーを外し、真っさらで綺麗なルーフお目見え。
外すとルーフの共振具合が良く分かります。
施工面の脱脂処理を済ませ、制振材の施工を進めます。
制振材StP Aero Bulk Packを圧着施工。
スタンダードコースでは、制振材を均等貼りにての施工となります。
施工後の重量が気になるけどロードノイズは抑えたいとお考えの方に
お勧めのコースとなっております。
制振材施工後、遮音材StP AeroFlexを全面に施行します。
施工前の共振が大幅に軽減され、ロードノイズに効果を発揮します!!
続いてフロア施工に。
制振・遮音フロア スペシャルコースで施工させて頂きました。
スペシャルコースでは、制振材 StP Aero Bulk Packをフロア全体に
施工となります。
フロント足下奥からラゲッジ後端までが施工範囲となります。
ロードノイズの大きな原因となる、
クオーターパネル内部、リアタイヤハウスアーチ部にも
制振材を施工となります。
フロアのみ施工の場合は、タイヤハウスアーチ部の高さまでが施工範囲と
なりますが、ルーフ・フロア同時施工の場合は、クオーターパネルの
ルーフ・フロア間を施工となります。
制振材施工の上から遮音材をフロア全体に施工します。
パネルやフロアカーペットなどが確実に元に戻るように
使用の遮音材は厚みや材質の違うStP AeroFleとStP Biplastを
施工箇所に合わせて施工しています。
クオーターパネル内、タイヤハウスアーチ部にも遮音材を
貼り込んで、制振材で軽減させたロードノイズをさらに吸音させ、
車室内を静かな空間に近づけます。
外したパーツを元に戻して、
ロードノイズ対策ルーフ・フロア制振・遮音施工完了です♪♪
次回はバックドア制振・遮音施工、ドアトリムアブソーブコットン施工、
ウェザーストリップへのレッドウィンド施工をご紹介させて頂きます。
ではまた。
お支払いは現金、またはローンも大歓迎です。
みなさまのご来店・お問い合わせ等
スタッフ一同お待ちしておりま~す♪
=====================
※※※ご確認下さい※※※
メールでのお問い合わせは定休日が被らない場合、基本的に24時間以内にご返信しております。
★返信をしても届いていないケースが多く発生しています!
(特に携帯のメルアドの方)
24時間以上経っても返信が届かない場合、お手数ですがお電話をいただきご確認下さいますようによろしくお願い致します。
=====================
くるまや工房
〒283-0048千葉県東金市幸田113-4
0475-58-1020 fax0475-58-1022
メール
ホームページ:http://kurumaya-koubou.com/
板金塗装カスタムホームページ:https://kurumaya-koubou.net/
施工実績:https://kurumaya-koubou.com/case/